2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 syarousitodoroki その他 中央最低賃金審議会の小委員会が最低賃金を過去最大50円引き上げ? こんにちは!大分の社労士、轟社会保険労務士事務所代表 轟憲人です。 今回は、先日行われた中央最低賃金審議会で地域月最低賃金額改定の目安について答申が公表されたので紹介します。 最低賃金とは 「地域別最低賃金」と「特定最 […]
2024年7月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月16日 syarousitodoroki その他 算定基礎届について こんにちは。 大分の轟社会保険労務士事務所 代表 轟憲人です。 7/10日で算定基礎届の提出が終わったことかと思います。 1年で労働保険の手続きに続き大変な業務が終わり、一息つけることかと思いますが・・・ 安心してそのま […]
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 syarousitodoroki その他 年次有給休暇について 5日、年次有給休暇を取得させる義務とは?退職者や休業中の者は? 大分の社労士、轟社会保険労務士事務所代表 轟憲人です。 夏季休暇を促す事業所も増えてきているかと思います。 年次有給休暇(年休)は職員に年5日は取得させない […]
2024年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 syarousitodoroki その他 『育児・介護休業法』の改正 大分の社会保険労務士、轟憲人です。 今回は2024年5月31日、公布された改正育児・介護休業法について簡単にご説明したいと思います。 れまで支援の中心は「3歳に満たない」子を養育する労働者でしたが、「小学校就学の始期に達 […]
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月23日 syarousitodoroki その他 人材の定着率を高く、離職の少ない職場 こんにちは。大分の轟社会保険労務士事務所 代表 轟憲人です。 今回は離職について、私的な考えですがお話したいと思います。 「一度就職したら、定年まで勤める」 素晴らしいこととは思いますが、昨今、定年まで同じ会社にいるとい […]
2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 syarousitodoroki その他 労災について(通勤災害) 大分の社会保険労務士 轟憲人です。 前回は労災の概要について簡単にご説明させていただきました。 今回は労災の中の②通勤災害 についてお話したいと思います。 ②通勤災害の認定基準。こちらは、認められる場合と認められない場合 […]
2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 syarousitodoroki その他 労災について 労災とは 大分の社労士 轟社会保険労務士事務所 代表 轟憲人です。 今回は労災について、簡単に説明したいと思います。 労災は、業務上に被ったケガや疾病などの災害を保証する制度です。 従業員から労災の申請があった場合、その […]
2024年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年1月18日 syarousitodoroki その他 失業給付の開始を1カ月短縮へ 轟社会保険労務士事務所 代表 轟憲人です。 寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は失業給付の制限緩和についてお話させていただきたいと思います。 厚生労働省は転職の妨げになると指摘されていた失業給付の給 […]